ポチを躾けるための利他的行動、これが意外と難しいです。
利他的行動をするには、相手の気持ちを汲んであげないといけない。相手の気持ちを汲むってどういうこと?他人にはいい顔できるけど、家族相手に優先するってなんか悔しい。そんな仏みたいなことできない・・ポンコツな私です。
よくわからないので夫に例えてもらいました。
交差点の信号をイメージしてみる。
赤信号の時はじっと止まって、相手を先に行かせてあげる。自分が青信号になれば相手に止まってもらって、自分が自由に動くことができる。
譲り合い、相手を優先させるってこのイメージでいけば、いつもいつも優先してあげることもないけど、たまにも赤信号で停まってあげてもいいかな?
そんな小さなところから考えてみると少しずつ「お先にどうぞ」ができるようになるかも?
日々練習ですね。