ポチ(ココロ)を躾けるのに、「利他的な行動」が重要だそうです。
自分の感情はさておき、相手の気持ちを優先してあげることです。
我先に、ではなく、「お先にどうぞ」の精神です。
いい人ぶるのは他人にならできるんですよね。いい人って思われたいから。でも家族には我が出まくってしまう・・・
そこをぐっと我慢して、「お先にどうぞ」、「いいよ」「ありがとう」など、慣れない言葉を言わなければならないのはめっちゃ苦しい。
でもこの苦しみが自我意識、自分を一番大切に思う気持ち、自分を優先したい気持ちを取り去り、生きづらさを和らげていく大切な痛みになるそうです。
優しくされてうれしくない人はいない。
みんな自分が一番可愛いと思っているし、自分を一番大切にしてほしいと思ってる。
みんながそう思ってるんだから、自分に優しくしてくれる人が現れたら大好きになりますよね。
でも私たちがトライする「お先にどうぞ」は、人気者になるためにするわけではない。
あくまでも自分のココロ(ポチ)を躾けるための練習。
自分のためにやってるやってることが、同時に周りの人を喜ばせていて、幸せが広がる。そしたらもううれしくて虜になって辞められなくなるかも。
でも、でも、あくまでも自分のための練習。目的を人に喜ばれるため、に変えちゃうと承認欲求が強くなるから要注意。私のおかげでみんなが元気になってる!なんて奢らないように、謙虚さも大事。
はぁーームズカシイ🫠