News

お知らせ

マットの外のヨガの方が大事(朝ぼや)

マットの外off the matでもヨガしよう。
ヨガの時間が癒やし、という方もいるかもしれません。それはそれで最高のヨガ。

でもしんどいときこそ、ヨガのパワーを発揮するとき。
荒れ狂う感情(ポチ)を落ち着かせるために、カラダに意識を向ける。吸う呼吸、吐く呼吸の長さや深さを観察したり、音を立てないようにコップを置く、ドアを閉めるなど、所作を丁寧にしたり。自分の動きを実況中継するのも良き作戦。
なぜなら、カラダに意識を向けると、ココロの動きが止まるからです。

荒れ狂う状態が少し落ち着いたら、自分のありのままの気持ちを整理してみます。
なぜ不安なのか、怒っているのか、イライラするのか。理由を考えてみる。
そこで自分の弱さや不甲斐なさ、我慢が足りないとか、ジャッジをしないのがポイント。
ただありのまま、今のココロの状態を確認する。そして、「そうだったんだねーーーー」と受け入れる。それでOK!

この繰り返しで、「また同じことでイライラしてるな」なんて気づきが生まれて、自分の行動を変えるきっかけができたりします。

そして、日頃から丁寧な所作や自分の動きを実況中継するなど、取り入れることで、ポチが発動しにくくなります。感情が暴れる回数を減らすことができます。

まずは、音を立てずにコップを置く、ドアを閉めるところから。最初は少し苦しい気持ちになるかもしれません。「こんなことして何になるんだーー」とかって、ポチが反抗してきます。でも続けてるとポチが躾けられていきます。そしたら、生きていくのが少しずつ楽になります。

今、ココロが乱れて苦しい方はぜひやってみてくださいね。感想や質問があれば、ぜひ教えて下さい。